足底筋膜炎について

足底筋膜炎の原因
走ったり歩いたりしていると足の裏が痛むといった症状は足底筋膜炎かもしれません。足底筋膜炎は足のアーチを形成しているもので、足の裏にある繊維状の筋膜が細かく断裂を繰り返し、炎症を起こすことにより起こります。
足の使い過ぎ
足底筋膜は土踏まずを保持して、歩行やランニングによる衝撃を吸収する作用があります。しかも吸収したエネルギーを利用して、地面をけりだして、次の一歩につなげる「巻き上げ機構」(ウインドラズ機能)にも寄与しているわけです。そのため足底筋膜の機能が悪化すると、地面に足底が着地するときのエネルギーの吸収が困難になるので、歩行困難や走りにくさを自覚するようになります。
主な原因としてはいくつか考えられ、例えば硬い路面で走ったり歩いたりするトレーニングをしていることも原因として考えられます。立ち仕事をする人や、合わない靴を履いている場合にも足底筋膜に影響を及ぼし、炎症を起こしやすくなります。
原因は他にも
足の使い過ぎだけではなく、足の筋力や柔軟性が低下することによっても起こりやすいです。運動不足の人が急に激しい運動をした時や、加齢が原因となっている場合もあります。
かかとや足底が着地して筋膜が伸びるときに痛みを感じるため、急に歩き出すと強く痛んだり、朝の起床時の最初の一歩で激痛が走るといった特徴もあります。
当院の治療方針

Clover鍼灸整体院では、「整体」または「鍼灸」をメインの治療として行なっています。整体と鍼灸の両方を受けて頂くと効果は更に大きくなりますが、当院ではまず整体から受けて頂く事が多いです。
当院の診断方法
最初に痛みの原因をつきとめることが大切です。当院では、まず徹底したカウンセリングでお話をお聞きし、徒手検査によってお体の状態を把握して原因を究明します。痛みを根本から治すためには欠かせないことですので、じっくりと時間をかけて行います。
肩こりは当院へお任せください

Clover鍼灸整体院の施術者は国家資格を保有しており、豊富な知識と技術、施術経験をもった治療家のプロフェッショナルです。当院では保険を使わない診療をしておりますが、そうすることで患者様としっかり向き合い、患者様と二人三脚で治療ができる環境を整えることができるようになります。
本気で体を良くしたい方へ
他院や整形外科などに通っていたけど全然良くならなかった、という方も一度当院へご相談ください。心から元気になっていただくため、私達も全力でサポートいたします。
お気軽にご相談ください CONTACT
電話でのご予約はコチラ
- TEL : 045-295-1741
- 受付時間
- 午前7時~11時 / 午後13時~16時
- 定休日
- 木曜日(土日祝日も診療※木曜日が祝日の場合は休診)